きたむーブログ⚽

サッカーと身体操作の話☆

NEXT・BOLT⚡

どもー

きたむーです⚡

 

今回は陸上界でネクストボルトと言われている

レツィレ・テボゴ(Letsile Tebogo)について。

 

アフリカ大陸のボツワナ出身、21歳の新星です。

彼が一躍有名になったのは、【2022年・U20世界陸上100m】

当時19歳のテボゴが、U20世界記録となる9.91というタイムで優勝しました。

 

注目を浴びたのはなんといってもゴール直前のパフォーマンスです。

観客席に向けて1番という指を掲げながらゴールしました。

 

ボルトへの憧れもあったようですが、短距離において横を向きながらゴールするということはそれだけ余裕があるとみられます。

それと同時に将来へのポテンシャルを示した事でも、当時はネクストボルトとして大きな注目を集めました。

 

youtu.be

 

私はこのレースを見てテボゴの存在を知りました。

※余談ですが、テボゴの隣を走っているのは日本の柳田大輝選手。

日本の短距離界を引っ張る存在として、いつかテボゴにリベンジする事を期待したいですね。

 

あれから二年が経とうとしていますが、テボゴはこの時に見せた可能性を今季は大きく示そうとしています。

 

www.rikujyokyogi.co.jp

陸上競技Webメディア「月陸online」

 

今季、300mというマイナーな距離ですが、

400mの世界記録保持者であるバンニー・キルクの持つ30.81を更新し、30.69というタイムで世界記録ホルダーとなりました。

 

そしてつい先ほどテボゴのインスタを見ていたら、400mを走っていたようです。

その記録44.29

 

これでテボゴの主な記録は

▶100m 9.88

▶200m 19.50

▶300m 30.69

▶400m 44.75(2023) ⇒ 44.29(2024)

となりました。

この記録を見てもわかるように、彼がすごいのはその万能性です。

 

ボルトや現在陸上短距離のエースであるノア・ライルズも、100だけでなく200も強いのが有名です。

ですがテボゴはさらにその上を行きそうな勢いです笑

 

日本人としては非常に悔しいところですが

テボゴが一番弱い距離と思われる400mですら、日本記録(44.77)よりも上なのです。

 

テボゴ一人で、4つの距離の日本記録を上回ってしまいます😅

これは日本だけでなく、多くの短距離選手もテボゴ一人にやられてしまっているという事です。

それだけ、テボゴは多くの距離に対応できる走り方をしているわけです。

 

▶ではテボゴは4つの距離を制覇するほどの、4倍の努力をしたのでしょうか。

私はそうではないと思いますし、練習量・質ともに他の短距離選手と大きくは違わないはずです。

 

▶では骨格・遺伝子の違いなのか。

これはあると思います。ただ今まで言われてきたように、それは日本人や他の白人選手と、黒人選手との違いです。

黒人選手の中での比較になれば、テボゴは特別大きな体をしているわけではありませんし、筋肉も大きいわけではありません。

 

テボゴはどちらかというと400m寄りのスリムな体型で、400mの選手が200、100を好タイムで走るといったパターン側の選手に見えます。

この体型であれば、そもそも200も400も速かったはずです。

 

それが、100mの方から出世した。

彼は400mの効率的な走り方で、100mのスピードを出すフォームを獲得している。

 

そこにはボルトと同じ、S字を描くほどの背骨の直立があります。

おそらくですが、この直立が最も重要なのだろうと思っています。

 

背骨が起きすぎると普通はスピードを出せません。

直立になるほど後傾によっていき、後傾に切り替わってしまえばその瞬間から体重は後ろにかかるのでブレーキとなります。

 

ボルトもテボゴも、このギリギリをいく直立のフォームだと私は思っています。

基本的に、前傾になるほど足は後ろに出せて、前には出せなくなります。

逆に後傾になるほど、足は前に出ます(スピードは出ませんが)

 

短距離においては足が前に出ることが重要だと思いますし、

その足を前に出すスムーズさ、大きさ(ストライド)を決めるのは、背骨の角度になってくるというのが私の考えです。

 

ボルトの10代の頃の走りを見ると、顔が空を見上げたまま走るほど上体が起きたフォームでした。

つまり、背骨が反り起きるほどの状態で走っていることになります。

 

背骨の角度が決まると骨盤の角度が決まります。

骨盤の角度が決まれば、同じ股関節伸展角度でも着地位置が変わってきます。

 

地面を捉える強さ、接地にかかる重さのバランス、そこを強さではなく滑らかに丸い回転にしていけるのが、背骨直立のフォームだと私は思っています。

 

よく骨盤前傾・後傾、骨盤の向き・角度の矯正とか言われますが、

どれだけ骨盤にアプローチしても、骨盤の上にある長ーい背骨を変えない限りは骨盤は変わらないと思っています。

逆に言うと、骨盤、足、その動き、角度に影響を与え、決定的にしてしまうのは背骨の形だと思っています。

 

という事で、また話が脱線していきそうなのでこの辺で(^^;

 

陸上シーズンが開幕して100、200が始まってくれば、

テボゴ、さらに注目ですね!!

 

ではまた、次回に👍