きたむーブログ⚽

サッカーと身体操作の話☆

サッカー選手の能力はどこまで数値化されるのか。

domo-

kitamu-desu!笑

 

という事で今回は小話を少し。

 

連日、大谷選手、山本選手が加入したドジャースのニュースが報道されています。

YouTubeにもファンの方が撮影したキャンプの動画が上がってますね。

 

個人的に、山本選手のやり投げに見入るメジャーリーガーの姿が映った動画が最高でした笑

 

そんな野球界ですが、近年はメジャー・NPBも含めて「能力の数値化」がすごいなぁと感じます。

私も子供の頃はパワプロをやってましたが、その比じゃないですね😲

 

投手であれば

ボールの回転数・回転軸・ジャイロ成分・初速・終速

であったり、

体のメカニックになれば

肩や肘の角度が何度であるとか、軸足の踏み出し方など、

そういった部分も分析されるようですね。

(あまり詳しくないですが汗)

 

こういった数値は防御率・勝率・打率・本塁打数など「結果の数字」とは違い、

選手の「能力」のデータです。

こういった能力が数値化される事で、選手の調子の管理であったり育成方針なども明確になるのだと思います。

 

また、新しく獲得する選手がどれくらい活躍するのか、

そういったものが「選手を獲得する前にある程度予想できる」そうです。

 

山本選手も、彼の「結果のデータ」つまり、NPBでの実績がどれだけ凄かったかよりも、彼の「ピッチングデータ」がどうなのかを評価されたのだと思います。

 

どうったボールを投げるのか、ボールの質の良し悪しをデータ化して数字で見ることができるので、スカウトも確信を持って獲得に踏み切る事ができます。

 

一方でサッカーにおいても

デュエル勝率・空中戦・ドリブル突破率など「結果の数字」は選手の能力を計る一つの指標として見られるようになりました。

 

ただ、野球と違って能力の数値化という部分は非常に難しいのがサッカーだと思います。

最近はスプリントに関するデータはサッカー選手の「能力の数値化」に繋がるデータになってきていると感じます。

例えば

スプリント最高時速・スプリント回数などですね。

 

ただ野球の場合、例えば

・最速160㎞/hのボールを投げる

・スイングスピードが何㎞/h

という数字はどこの国、どのリーグでプレーしているか関係なく「絶対的な能力数値」です。

 

ですがサッカーでは時速35㎞/hのスプリントができるとして

・それがドリブル突破に繋がっているのか

・それがカウンター時の攻撃阻止に繋がっているのか

足の速さは関係ないとはいいませんが、それ以外の要素の影響も大きいのがサッカーです。

ですので、

「そもそも、能力の数値化をしてもそれが個人の結果との関連性が薄い」

というのが野球の能力数値との大きな違いだと感じます。

 

これは野球でも、160㎞/h投げるから良い選手であるとは限りません。

ただ結果とのリンクでいえば、野球の方が、個人の能力と結果との結びつきが強いスポーツであると思います。

 

では、サッカーは何を数値化するべきなのか。。

何を数値化すれば、選手の能力をはかれるのか。。

 

難しいですねというお話です(結論なしかい!(^^;)

 

という事で今回はこのへんで。

ではまた、次回に🫡